イベント・セミナー

企業のテレワーク導入の成功と失敗例、効果的なコミュニケーション方法とは?【4月27日(月)】

概要

新型コロナウィルスの影響で、テレワークに切り替える企業が増えていますが、その実情は「仕方なく」「準備も十分にできないまま」という“実質的な自宅待機”も多いようです。

それは従来の対面中心の仕事の進め方からテレワークに変えるにあたり不安点が解消されていないからです。

コロナ禍が収束したらこれまでのような、時間をかけて“会社”に通勤し、時間と場所を共有する働き方に戻るでしょうか。それはないです。今回のことをきっかけに働き方は大きく変わっていきます。

そしたらこの機会に実験をし、テレワークでも生産性の上がる組織に変えていった方が良いはず。

今回のセミナーでは、どのような環境を整えたらいいのか、場所を共有しない遠隔でのコミュニケーションをどうとるべきなのかなど、実例も踏まえてご説明いたします。

テレワークで生産性は上がるの?コミュニケーションは取れるの?評価は?労務管理は?活用できる助成金は?など導入にあたって不安な点を中心にご説明いたします。

やむを得ずテレワークを導入するのではなく、これからの新しい働き方が現実になったとプラスに捉え「生産性の上がるテレワーク」に切り替えていきましょう。

データ

①パーソル総合研究所(3月上旬に行った全国2万人の正社員を対象にした調査)
テレワークを実施している人は13.2%に過ぎず、そのうちの47.8%の方は今回初めて!と回答。
テレワークを実施していない人の理由の1位は「テレワーク制度が整備されていない」41.1%。

②東京商工会議所(都内の中小企業を中心3月、1333社に調査)
テレワークを導入している会員企業は26%にとどまり、企業規模が小さいほど対応が難しい現状が浮き彫りになった。
実施率は従業員300人以上の企業が57%に対し、50人未満だと14%

講義内容

  • テレワークとは
  • テレワークの効果
  • 導入が進まなかった要因と現状
  • テレワークの成功事例と失敗事例
  • 導入時のステップ
  • 環境や規則等の整備
  • 代表的なアプリケーション比較
  • テレワークでのコミュニケーション
  • テレワークでのマネジメント
  • これからは、テレワークありきの組織作りと人材育成
  • 活用できる助成金のご紹介

こんな方におすすめ!

  • テレワークに切り替えたいが、何から始めたらいか分からない方
  • テレワークに切り替えたが、本当に効果が上がるのか不安な方
  • 社員がテレワークに疲れてきたように感じている方
  • 効果的なコミュニケーションツールを知りたい方助成金について知りたい方

参加するとこんなことが得られます!

  • テレワークと通常のマネジメントの違いが理解できます
  • 成果の上がるテレワークのために、整備すべきことが学べます
  • 現在、活用できる支援策を知ることができます
  • 自社の目的に合わせて、何から始めたらいいかが分かります

講師紹介

三浦睦子

一般社団法人 組織と個人の在り方研究会 代表理事
キャリアデザインオフィスサプナ 代表

リクルートグループで本部統括業務を行い、戦略立案・PDCA管理を行った実績がある。
高校教諭として教育現場で人と向き合い、人材派遣会社アデコ㈱では、組織設計に8年間関わった。人事・組織論の専門家であり、情報産業・官公庁・製造メーカー・製薬メーカーなど多種多様な業種の管理者育成に強みがある。人の採用・評価・生産性向上・定着の教育研修に携わった実績をもとに、2011年に独立。年間80件以上の研修を行っており、累計研修数は750件を超え、のべ15000名以上に指導してきた。2019年、一般社団法人組織と個人の在り方研究会の代表に就任。働きやすい職場が定着率を高めることを信条に業界貢献をしている。特定社会保険労務士。国家資格キャリアコンサルタント。

 

山田 邦生

株式会社Meta Anchor 代表取締役

名古屋工業大学大学院卒、MS-Japanで営業やキャリアカンセラーを経験後、独立。2016年7月に株式会社Meta Anchor設立し、代表取締役に就任。法人向けの適性検査「INOBER」や100万人以上が受検した「適職診断NAVI」を主軸として事業を展開。2020年1月にひきこもりと社会をつなぐプラットフォーム「COMOLY」をリリース。自らコーディングしながら、プロダクト開発にも携わっている。

 

福川 剛史

三重県出身、中部大学理工学部を卒業後、建築業を経験。二級建築士の資格取得。メディア運営、SEO対策などを主軸にBtoC、DtoCマーケティングで独立。HP制作実績、約250サイト。メディア運営実績、100万PV。個人・法人共に国内外から受注している。「価値の源泉は人だ」という考えから「新しい価値を想像し続ける人」に対して「発信手段」「成長機会」を提供していく環境作りにも取り組んでいる。オンラインサロン「大人の楽屋」を運営。

詳細

開催日時 4月27日(月) 19:00-20:45
参加費 無料
参加方法 Zoom